2021/08/14 13:00
ども。
製作担当の中西です。
今回は制作状況、
というより人ににっては誰しもが分かってくれるであろう愚痴のようなテーマについてお話しします。
愚痴とは言っても大した話ではありませんし、
気分を悪くするどころか、
人によっては『分かるわ~』とご納得いただける内容(のはず)です。
率直に結論から申し上げますが、
インクってなんであんな高いん。
これは昔から本当に思っているのですが、
当然Lotustorksも一つの事業として行っている以上、
購入する度に毎回感じることです。
ちなみに使用しているプリンターは、
まぁそこらにありそうなレベルのものですが、
図面の印刷がありますのでインクは顔料を使っています。
顔料とか染料といった言葉をお聞きになったことがあるかもしれませんが、
アレのことです。
Lotustorksを始める遥か昔、
会社の経費だと思って1本数万円、
全色セットにすると10万円を軽く超えるインクをバカスカ発注していた頃が懐かしい。。。
(↑私にもそんな若かりし時代があったのです。)

インクについてよく言われることとしては、
やはりプリンターはインクビジネスということでしょうか。
とりあえずプリンター自体は安価に販売しておいて、
消耗品であるインクで回収をするというアレです。
事業である以上、
損益を考えるのは当然のことですので、
このようなビジネスモデルの構築には一理も二理もあるでしょう。
よく分かります。
いや分かるけどさあああああああああああ
私は節約こそしますが、
必要な経費と判断したものは一切出し惜しみしない性分です。
ここぞの場面でケチってもいいことなんか無いと思っています。
いい製品を作るためには当然図面、
図面のためにはインク、
どちらも手が抜けないのでインクの購入は必須です。
いやそうだけどさあああああああああああ
毎回思っています。
ではまた。
Lotustorks instagram
Lotustorks Twitter
Lotustorks