2021/09/25 13:00

ども。
製作担当の中西です。

今回はここ最近の出来事から感じた、
こんな楽器屋店員さんがオススメ!
そんなトピックについてお話ししたいと思います。


今回のテーマは音楽とはかけ離れているように感じますが、
そんなことありませんいや全く。

そう申し上げるのもハッキリとした理由があるからです。
頻度や程度の差は違っても、
始めた頃であれ、
上級者であれ、
楽器屋の店員と接することが一回たりともない方は
基本的にいないからです。

まぁ当然と言えば当然ですよね。
もちろん時代が時代ですので、
中にはネットで買った楽器を始めたという方もおられるでしょうが、
楽器を選ぶ時は楽器屋の店員さんじゃないにしても、
知ってそうな人に聞くなり、
インターネットで情報を調べるなりしているはずです。

この部分がミソとでも言いますか、
やはり分からないことは詳しい方に教えていただくのが一番です。
餅は餅屋と言うやつですね。


個人的には特に楽器に関する情報収集を行う場合、
購入に至るまでのどこかで一度は直接楽器屋に出向くことをオススメします。

ネットの情報も有益なものが確かにあります。
しかし当たり前のことですがほぼすべての内容は
情報提供者による主観の意見であって、
あなたの目的や疑問に対する回答ではないからです。

一方で楽器屋の店員さんは
何百何千、
人によっては何万以上の楽器を直接触れてきている方すらおられます。
その知識量や経験値には
そんじょそこらの人ではそもそも敵うはずがないのです。

そうした前提に立ってみると、
個人的にオススメできる店員さんは
ハッキリNoを言ってくれる人
です。

言い方というものがあるでしょうから、
帰りやがれてやんでぃ!
といった方がいいと言っているわけでは決してありません。

楽器屋さんも商売ですので接客上難しい部分があるでしょうが、
それでもしっかりとした知識をハッキリと伝えてくれる方
間違っている場合は間違っていることを教えてくれる方との関係性は
何にも代えがたいものだと最近つくづく感じます。

今回のテーマは
あくまでも個人的な感覚の話です。
人によって考え方やフィーリングも異なりますので
まずは足しげく楽器屋さんに通ってみてはいかがでしょうか。
店員さんと話さなくても楽器屋さんって楽しいものですよ。


ではまた。

Lotustorks instagram
Lotustorks Twitter
Lotustorks