2022/03/02 13:00
ども。製作担当の中西です。少し時代から遅れていましたが、私もとうとうワイヤレスイヤホンに手を出しました。なんで世間にここまで浸透したタイミングでの導入になったかと言うと、実は私はかなり初期の段階で...
2022/02/23 13:00
ども。製作担当の中西です。今回はここ最近のサイトの表示が変わっとるやんけという内容についてお話しします。このブログをご覧いただいている方はお気づきだったかもしれませんが、文字ちっちぇいやホントすん...
2022/02/16 13:00
ども。製作担当の中西です。今回はタイトル通り、Lotustorksに寄せられるお問い合わせの中からアノダイズドピックガードについてお話ししようと思います。Lotustorksでは通常の(と言っては語弊がありますが)ピッ...
2022/02/09 13:00
ども。製作担当の中西です。しれっと土曜日はスルーしていましたが、今後は諸事情で水曜日に更新させていただきます。(いや見てる人いんのか・・・?)さて、今回は今まで触れたことがなかったかと思いますが、ウ...
2022/01/29 13:00
ども。製作担当の中西です。今回は現在試作段階に入っている製品のちょっとした試作過程についてお話ししてみたいと思います。少し詳しい方なら画像を見てお分かりかと思いますが、新しいピックガードの試作中の...
2022/01/22 13:00
Lotustorksの吉川です。遅ればせながらあけましておめでとうございます。本年もLotustorksをよろしくお願いいたします。新年が始まり 年明け早々いくつかの音楽現場をいただいたのですがなんといいますか、早速こ...
2022/01/15 13:00
ども。製作担当の中西です。今回はタイトルの通りですが、デザインを中心にお話ししてみたいと思います。過去にも似たような話を書いたことがありますが、今回も似たような内容です。重複する内容もありますがよ...
2022/01/08 13:00
ども。製作担当の中西です。今回は製品開発の過程をお見せする意味でも初期の初期、ちょっとした妄想をこの場でしてみようと思います。以前にどこかで書いた気がしますが、Lotustorksの製品開発は妄想の具現化で...
2022/01/01 13:00
ども。製作担当の中西です。明けましておめでとうございます。昨年はLotustorksをご愛顧いただき誠にありがとうございました。本年も変わらずユーザー本意で継続して参りますので、Lotustorksを何卒よろしくお願...
2021/12/25 13:00
こんにちは。Lotustorksの吉川です。早いものでもう年末ですね。2020年に続き2021年もまた結局コロナコロナな年でしたね。じっとしてたのに こんなにも印象深い年なんてのも そうそう無いでしょう。振り返れば昨...
2021/12/18 13:00
ども。製作担当の中西です。私はと言えば寒いのが嫌いで基本震えています。もっとも極端な薄着が原因なのですが。2021年は今までにない年になりました。音楽業界も少しずつ勢いを取り戻しつつあるかのような雰囲...
2021/12/11 13:00
ども。製作担当の中西です。タイトルの通り今回はお知らせですが、クロサワ楽器 G-CLUB SHIBUYA様にてLotustorks製品をお取扱いいただいております。現在は地下一階のBass Centerフロアのみですが、次の製品導入...
2021/12/04 13:00
ども。製作担当の中西です。とうとう2021年も12月となってしまいました。毎年秋の次が冬、11月の次が12月、分かり切っているので聞き飽きておられるかと思いますが、いや今年もホント早かったすねぇ。個人的には...
2021/11/27 13:00
ども。製作担当の中西です。今回はここ最近、制作とは別に取り組んでいることについてお話ししてみたいと思います。タイトルにもありますが、兎角勉強することが多いのです。まぁ多いのです。これはすべての方に...
2021/11/20 13:00
ども。製作担当の中西です。今回は先日写真をアップデートしたアノダイズドピックガードについて少し。VARIOUS ANODISED PICK GUARD SERIES- 60s J-type - Black ベース用アノダイズドピックガードまぁなんかこに...